翻訳と辞書
Words near each other
・ “GIGS” CASE OF BOOWY (Video)
・ “GIGS” CASE OF BOOWY COMPLETE
・ “GIGS” JUST A HERO TOUR 1986
・ “GIGS”BOX
・ “GIGS”CASE OF BOOWY
・ “GIGS”CASE OF BOOWY (Video)
・ “GIGS”CASE OF BOOWY COMPLETE
・ “GIGS”CASE OF BOØWY
・ “GIGS”CASE OF BOØWY (Video)
・ “GIGS”CASE OF BOØWY COMPLETE
“GIGS”JUST A HERO TOUR 1986
・ “HANA唄”
・ “ISLAND OVER THE HORIZON”at YOKOHAMA ARENA 06.12.16
・ “I”
・ “LAST GIGS”
・ “LAST GIGS” COMPLETE
・ “LAST GIGS” COMPLETE (video)
・ “LAST GIGS” LIVE AT TOKYO DOME "BIG EGG" APRIL 4,5 1988
・ “Love Song”/Joyful,Joyful
・ “O”-正・反・合


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

“GIGS”JUST A HERO TOUR 1986 : ミニ英和和英辞書
“GIGS”JUST A HERO TOUR 1986[ぎぐす じゃすと あ ひーろー つあー 1986]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。


“GIGS”JUST A HERO TOUR 1986 ( リダイレクト:“GIGS” JUST A HERO TOUR 1986 ) : ウィキペディア日本語版
“GIGS” JUST A HERO TOUR 1986[ぎぐす じゃすと あ ひーろー つあー 1986]

“GIGS” JUST A HERO TOUR 1986』(ギグス・ジャスト・ア・ヒーロー・ツアー 1986)は、日本ロックバンドであるBOØWYの1枚目のライブアルバム
== 録音 ==

*BOØWY初のライブアルバムで、1986年7月2日の初の日本武道館公演を収録したという事になっているが、実際に当日の日本武道館での演奏が収録されたのは、「PROLOGUE」(SE)、「BAD FEELING」、「ROUGE OF GRAY」、「IMAGE DOWN」、「JUST A HERO」の5曲にとどまっており、それ以外の曲は同ツアーの他会場での音源で、ボーカル・コーラスの一部差し替えやキーボードの音、観客の歓声等がオーバーダビングされている曲もある。これは「オーバーダビングをきちんと施すことによって、よりグレードの高い作品にしたい」というメンバーの希望からである。
*「IMAGE DOWN」演奏中に氷室京介が言った「ライブハウス武道館へようこそ」というフレーズが有名。
*当初からメンバーの意向で武道館公演と同じ7月中での発売日が先に設定された為(但し製品の発売日表記は「H・8・22」(1986年8月22日)になっている)、予め収録曲も決定した上でライヴ翌日からスタジオでのオーバーダビングとミキシング作業が開始された。
*発売時はCDレコードカセットの3形態で「合計」10万枚限定で発売され〔その大半はレコードで、特に1986年当時まだ一般的でなかったCDはプレス枚数が少ない。〕、即完売した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「“GIGS” JUST A HERO TOUR 1986」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.